公益財団法人 堀科学芸術振興財団


公益財団法人 堀科学芸術振興財団(旧称:堀情報科学振興財団)は、ダイテックグループの 創立者 堀 誠氏の私財の提供を受けて、1991年に社会貢献を目的に設立した公益法人です。
設立当初は、情報科学の研究者に対する研究助成事業でスタートし、積極的に事業を展開してまいりました。 さらにその後、国際貢献を目的に研究助成事業の対象を外国人にも拡大してまいりました。
1991年に開始した研究助成事業は、2022年度までの32年間で累計、1,093名の研究者に総額13.4億円の研究費助成を行っています。
2010年9月1日、公益財団法人の認定を受け、名称を 「公益財団法人 堀科学芸術振興財団」 に変更し、科学以外に文化芸術活動の支援に分野を拡大、文化のみち「堀美術館」を運営するとともに、若きアーティストの創作活動の支援を目的として、「Dアート展」を主催し、回を重ねることにより知名度も向上し、若きアーティストの登竜門となっております。
今後とも何卒宜しくご指導ご鞭撻の程お願い申し上げます。
ニュース・お知らせ
- 2023/04/25
- 『2022年度 第31回 研究助成』選考結果を報告いたします。
- 2022/11/01
- 『2022年度 第31回 研究助成公募』を終了しました。
- 2022/09/30
- 公募要領の変更について、ご連絡いたします。『2022年度 第31回 研究助成公募』の助成金総額を12,000万円から10,000万円に変更、及び公募資格を変更させていただきます。
- 2022/09/15
- 助成金額の変更について、『2022年度 第31回 研究助成公募』第2部の助成金額を1件当たり3,000万円から1,000万円に変更させていただきます。
- 2022/09/01
- 『2022年度 第31回 研究助成公募』を開始しました。